EMC業務案内
主対象製品
産業機械、半導体製造装置、計測機器、情報機器、家電、医療機器、制御用機器、通信端末機器
業務内容
EMC業務案内 IEC,CSPR,EN,ETSI,FCC,VCCI ICES, AZ/NZS,GOST,SEMI等に基づく規格試験
EMC業務案内 依頼試験
EMC業務案内 立会い試験
EMC業務案内 現場試験
(1) 各種規格試験
CEマーキング(EN)、米国(FCC)、カナダ(ICES)、日本(VCCI、電安法)等の各地域規格への適合試験を実施いたします。
試験機器仕様 試験機器仕様
規格試験実績表 規格試験実績表
(2) 現場試験
試験所に搬入出来ない大型装置、特殊装置において設置場所、製造工場に弊社評価グループが訪問し現場試験から報告書、
証明書発行、市場へ の出荷までサポートさせて頂きます。
(3) EMCガイダンス
EMC対策アドバイス、認証取得、セミナー開催等、お客様のニーズに合った内容をご提供致します。
(4) 認証取得代行サービス
特に無線機器を搭載した機器においてヨーロッパ、米国、カナダ、中国、台湾、韓国、日本等への申請代行サービスをご提供致します。
■電磁両立性(EMC)試験とは
電気・電子機器などが機器内部および外部からの妨害電磁波に対して、その機能・動作が阻害されないかを測定する耐性試験のこと。
エミッション(EMI)測定とは:
●EMI (Electro Magnetic Interference)
●電子機器が発生する電磁波が周辺の他の電子機器の動作に影響を及ぼす現象のこと
●電磁的な不干渉測定 =機器が動作することにより、他の機器の動作を阻害したり、
人体に影響を与える一定レベル以上の干渉源になる電磁妨害(EMI)が生じないことを確認する測定
– 放射性妨害波測定(放射電磁界エミッション)
– 伝導性妨害波測定(伝導性エミッション)
イミュニティ(EMS)試験とは :
●EMS (Electro Magnetic Susceptibility)
●周辺の電子機器が発する電磁波が電子機器の動作に影響を及ぼす現象のこと
●電磁的な耐性試験 =付近にある電気機器などから発生する電磁波などによって、
自身の動作が阻害されない電磁感受性(EMS)を確認する試験
– 静電気イミュニティ試験(EN61000-4-2)
– 放射イミュニティ試験(EN61000-4-3)
– ファストトランジェント/バースト試験(EN61000-4-4)
– サージイミュニティ試験(EN61000-4-5)
– 伝導イミュニティ試験(EN61000-4-6)
– 電源周波数磁界イミュニティ試験(EN61000-4-8)
– 電圧ディップ、停電及び電圧変動(EN61000-4-11)